■シェア別では「アサヒ」がトップだが…
今回、選択肢に用意したのは、キリン・サッポロ・アサヒ・サントリーの4社だ。
全国の結果は画像の通り。「キリンビール」が35.3%(363票)でもっとも多かったものの、僅差で「サッポロビール」が28.5%(293票)、「アサヒビール」が24.6%(253票)と続き、「サントリー」は11.6%(120票)という結果だ。
シェアではアサヒがトップだが、読者の支持を集めたのはキリン。4大メーカーではシェア最下位のサッポロだが、熱心な固定ファンがいるのだろうか。一方、「ザ・プレミアム・モルツ」などを有するサントリーは奮わず。他メーカーとは少し差が開いた。
続いて、地域別の結果だ。都道府県ごとに回答数がもっとも多かったメーカーを塗り分けた日本地図が下の画像だ。
本州を中心にして、キリンビール派が16都府県、アサヒビール派が7県、サッポロビール派が6道県、サントリー派が2県に分布。そのほか山形、栃木、群馬など15県では票が分散している。
それぞれのメーカーがどこにビール工場を置いているのかを見てみると、キリンビールは北海道、宮城、茨城、神奈川、愛知、滋賀、兵庫、岡山、福岡の9道県で、アサヒビールは北海道、福島、茨城、神奈川、愛知、大阪、愛媛、福岡の8道県。
上の地図を見てみると、一概に工場の有無で好きなメーカーに影響が出てくるとは言えなそうだが、サッポロビールの発祥の地としても知られる北海道では65.4%の人がサッポロビールと回答し、意地を見せた。
大票田の東京ではキリンビールが34.6%でもっとも多く、サッポロビール(28.1%)、アサヒビール(25.6%)、サントリー(11.7%)と続いた。
キリンビールの公式サイトによれば、日本に初めてビール製造工場ができたのは明治3年(1870年)のこと。
2019年3月15日 6時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16162612/画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/e/ee1a3_1460_018867b20a6d85ca459575ed9fc81250.jpghttp://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/2/b2557_1460_37fe719aa77afe98c9ca2aa2a1e2571e.jpg
以下ネットの反応
それ以外なら外国のビールでいいや。
チンチンに冷やしたやつじゃないとダメだけども
なんてどうだろう
いまだに否定してるのは某漫画信者だけ…w
あんまのまないからよーわからんねんけど。
でも真夏の真っ昼間に飲むときに限ってはスーパードライがいい(笑)
以来ビールはサントリー飲んでるわ
ベルギーとか3000社くらいあるんだぜ?
ああいうコクのない奴はモノ喰いながらか、外で疲れた後の一本目で終わる。
ビールだけを「いただく」ならやっぱエビスだな
美味しさが結構ばらつくが、標準はキリンラガーだと思う
これより美味いか不味いかが飲む基準
スーパードライはまああれだ
一番絞りが一番かな。
エビスも旨い。
アサヒスーパードライとサッポロ一番とキリンラガービールくらい
昔と比べて水臭くなったと思ったら韓国生にシフトしてたのか
だから韓国のビールとアサヒビールは味が似てる
近所のコンビニとスーパーで
サッポロ黒ラベルロング缶が売り切れ
キリン本絞りグレープフルーも売り切れ
という現象があった
ずっと冷遇されていた俺の唯一毎日買うのがと胸熱だったが