幻冬舎 5/13(金) 11:16
氷河期世代…いまだ50万人が不本意ながら非正社員
(中略)
氷河期世代とは、厚生労働省が2019年8月に発表した『就職氷河期支援施策の取り組みについて』において「おおむね1993年~2004年に学校卒業期を迎えた世代」と定義しています。高卒であれば、1975年から1986年に生まれ、2022年時点で36~47歳になる人たち。大卒(ストレートで大学に入り、4年で卒業した場合)であれば、1971年から1982年に生まれ、2022年時点で40~51歳になる人たち。つまりいまの40代はまるまる氷河期世代だといえます。この世代は、学校卒業時に有効求人倍率は1を上回ることはなく、希望の職につくことが非常に困難だった時代です。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』によると、1996~2006年には、大学卒業者のうち、1万人以上が「一時的な仕事」、つまりパートやアルバイトに就くしかない状況でした。
【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】
1996年 512,814人/10,514人
1997年 524,512人/10,738人
1998年 529,606人/11,957人
1999年 532,436人/16,023人
2000年 538,683人/22,633人
2001年 545,512人/21,514人
2002年 547,711人/23,205人
2003年 544,894人/25,255人
2004年 548,897人/12,412人
2005年 551,016人/12,061人
2006年 558,18人/12,039人
出所:文部科科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成
(中略)
財務省の調査によると、就職氷河期とされる人は、およそ1,600万人。そのうち現在も約50万人が「望まずして非正社員」といわれています。40代氷河期世代…非正社員と正社員を比べてみると
厚生労働省『令和3年賃金構造基本調査』によると、大卒男性、非正社員の平均月収は31万1,400円、手取りにすると24万円ほどになります。40代に注目すると、40代前半で月収28万9,200円、40代後半で28万6,900万円。手取りにすると22万円ほどです。また同時期の正社員をみていくと、40代前半で月収44万6,200円、40代後半で48万3,500円。
(中略)
また非正社員では賞与も期待できず、全体の全世代平均で推定419万円。40代前半では361万円、40代後半で365万円。同時期の正社員は40代前半で684万円、40代後半で748万円。少々、悲しくなってくる結果です。そんな非正社員ですが、あえて正社員にはならず、高給を手にする人たちもいますので、大卒男性・非正社員の給与分布を確認してみましょう。
全世代で基本給20万円未満は26.8%。40代前半では27.3%、40代後半で28.2%。40代にして3人に1人弱が、大卒初任給以下の水準です。
【大卒男性・非正社員の給与分布】
20万円未満:27.3%/28.2%
20万~22万円未満:12.8%/15.3%
22万~24万円未満:16.5%/13.2%
24万~26万円未満:6.4%/6.7%
26万~28万円未満:4.6%/7.9%
28万~30万円未満:8.2%/4.7%
30万~32万円未満:4.8%/4.5%
32万~34万円未満:2.3%/2.1%
34万~36万円未満:2.6%/3.6%
36万~38万円未満:5.0%/1.5%
38万~40万円未満:1.9%/2.1%
40万円以上:7.7%/10.2%
出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本調査』より算出※一部省略にて全文はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3fda253f8c33bebea8f6c4b94a48704c493a43ab&preview=auto★1:2022/05/13(金) 12:21:59.73
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652412119/
以下ネットの反応
年収900万円以上の世帯
若者層は円安政策で総じて貧困化する結果となった
入居申込書の年収見てビビるわ。300万で多い方。
サラリーマンで
わし49で手取り23万だわ
持ち家でローン未完済
子供3人(高校生と中学生と小学生)
首都圏住み
これだと手取りはいくらくらい必要?
転職か独立しろよ
可哀想なおじさんたち
マジで抹殺されてまうで
ネットで威張ってるだけの、めんどくさい老害みたいな感覚なんやろか
乗れなかったら無理に頑張らずにナマポでヨシ
だよ
氷河期は乗るのが大変だから後者が増えるのは仕方ない
「後よろしくぅ♪」って感じで利権吸い上げて引退していってる
自助でなんとかしたらどうか
新卒の時はマジで糞みたいな募集しか無かったから、結局自営
大きい山と谷、小さい山と谷、中くらいの山と谷。
俺みたいな氷河期世代だけじゃなく、リーマンショック世代もいるし、これは仕方ない。
問題は「新卒一斉採用だった」ってこと。
その後「新卒3年間は全て新卒扱い」って救済もできて、今の中途採用当たり前になった。
問題は「再チャレンジってなに?」ってことなんだが、バブル世代と同じ状態にすることなのか?
全ての世代が就職→無職→再就職→って再チャレンジはしてる。
政治家も落選した瞬間から無職で借金して再チャレンジしてる。
確かに非正規になるとキツイが日本全体で経済が落ち込むと分ってて年功序列、正社員制度を無理やり維持してきた、させられてきた企業努力もある。
椅子に座って毎月100万貰える仕事じゃないとイヤイヤ
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
\_つ⊂ノ
ジタバタ
重機買い取り業で基本給のみ50万
年金満額だぞ
1990年 2020年
日本 425万円 433万円
米国 517万円 763万円
韓国 240万円 462万円
世代まるまる消えて欲しいわ
一人なら暮らせるな
実家持ち家なら嫁持てる
もう死のうかなって週一で思う
彼女ほしい
お前らが選んだ世の中なんだから気に入らねえなら被害妄想垂れ流してないでさっさと消えろ