活用が広がるドローンなどの無人航空機について、所有者などの情報の登録を義務づける新たな制度が20日から始まりました。登録していない機体の飛行が禁止され、違反した場合は罰則が科されます。
ドローンなどの無人航空機は、人手不足などを背景に物流や警備、災害対応などで活用が広がる一方、事故の際などに機体の所有者が特定できないケースが相次いでいます。
20日に施行された改正航空法では、屋外を飛行させる100グラム以上のすべての無人航空機を対象に所有者などの情報の登録が義務づけられます。
登録していない機体の飛行は禁止され、違反した場合は、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されます。
さらに、新たな制度では、国から交付される登録記号を機体に表示させることが求められるほか、飛行中の位置や速度などを電波で発信する機能を備えなければなりません。
国土交通省によりますと、去年12月からの事前登録ではすでに20万機を超える登録があったということです。
無人航空機をめぐっては、人がいる場所で目視できない範囲を飛行させる「レベル4」というより高度な飛行が年内をめどに可能となる見通しで、さらに幅広い用途への活用が見込まれています。
国土交通省無人航空機安全課の甲斐健太郎課長補佐は、「普及がさらに進むと事故なども増えるおそれがあり、機体が登録されていることで安心感につながると思う」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220620/k10013679261000.html
以下ネットの反応
日本の美しい空にやかましいハエは不要という意思表示だろう
ドローン自体や、ドローンに搭載する装備の技術はまだまだ色々と発展するので、
今の取り締まりに近い規制の仕方はドローンの将来性を潰すものではないか
現在、飛行場の近く(3km以上離れている)に住んでいるが、災害時にドローン
による上空からの撮影などをしようと思っても、原則飛行禁止でできない
国交省は何でも規制すればトラブルは防げると考えているのだろうが、そういう
のを「角を矯めて牛を殺す」というのだ
野犬の場合その自由の代償は自分の命で支払うもんだが、さてお前は何を支払うんだ?
お役所仕事もいい加減にしろって
犯罪で使うなら登録してない機体を用意するわ
こういった集金システムなんとかしろよ
事故が起きる前に規制は良いこと
十分可能性あると思いますね、ハイ。
職質で未登録だったらもう前科者よ
登録なんて少し面倒なだけ
費用も900円だぞw
業界はなんか働きかけしたのか?
こんなあっさり施行までやられてしまうと
他に何でも好き勝手法律作られるぞ
航空法適用除外を249gにしてくれ。