7月16日の新型コロナウイルス感染者数は全国で600人を超え、5月末に緊急事態宣言解除以降の最多数を更新した。
経済活動を正常化する中で、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えることの難しさが浮き彫りになっているが、この難局を乗り切るためにはどうすればよいのだろうか。新型ウイルスの第1波対策は、ウイルスの病原性が不明である状況下で、数理モデルで感染拡大を予測する理論疫学や感染制御学の専門家が中心となって立案されてきた。
政府のクラスター対策班は、「感染者数の抑制」を目標に掲げ、スーパースプレッダーの存在を明らかにするとともに、「三密」対策を提唱するなど多大な貢献をしてきた。しかし、新型コロナウイルスのパンデミックから4カ月が経過した現在、ウイルスに関する情報も国内外で蓄積されており、
戦略目標を「検査・隔離による感染者数の抑制」から「治療薬の投与による死者数の抑制」へと転換すべき時期に来ていると筆者は考えている。参考になるのは季節性インフルエンザである。日本におけるインフルエンザ感染者数は年間約1000万人である。
1日当たりの感染者数は約3万人であり、新型コロナウイルスの感染者数より2桁多い。2018年から2019年にかけての死者数は約3300人に上っている。
しかし私たちが通常の生活を送ってこられたのは「インフルエンザに感染しても治療薬(抗ウイルス薬)があるから安心だ」という前提があったからである。インフルエンザにはタミフルなど体内でウイルスが増殖することを防ぐ抗ウイルス薬が複数存在し、一般の医療現場で処方されている。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07210600/?all=1&page=1★1 2020/07/21(火) 09:45:55.63
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595305209/
以下ネットの反応
メディアの論調もまた変化してくるかな。
今後、どういう変異するか分かったもんじゃないぞ。
気まぐれに弱毒化したら、うつりやすく変異してみたり
かと思ったら強毒化したり、これまでの常識は通用しないだろう。
都内死者が3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍 …
2020/06/12 –
新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が発令されていた4月の東京都内の死者数が1万107人で、
記録の残る平成11年以降最多を記録したことが12日、分かった。同様に3月の死者数も最多。両月の死者数を足すと、直近5年の
そうじゃない人は外出する
これで中の問題があるの?
これって、犯罪行為だと思う。
すでに半年たった。
実体不明だったころとは明らかに違う。
わ
い
よ
た
す
け
て
視聴率取れるから、やめられない
年寄りはテレビから逃げられないからしょうがないけど
若い人見なくなるぞ
放置して免疫力が落ちる冬が来たら大変な事になるぞ
「ゴホッ、いやあ良かった検査したらコロナだった」
「まだインフルじゃなかったから良かったな」
アナフィラキシーショック等
やっぱり新型コロナはやばいな
なんだか妄想が凄すぎて
これから年中流行するならインフルより死者は多くなるぞ
頭の悪い記事だなあ
同じ土俵にあげて比較しないと意味なくない?
インフルの方が重いとか、風邪の一種とか言う人の意見なんて支持される訳がないだろう
新型コロナの騒動などメディアによって作れたものに過ぎない
移りやすい期間が短いだけでも扱いは楽やんな
今の対策している状況で感染者数はいくらなのよ?
りんごとみかんの比較なんてやめろっての。
もう2週間経つのに
予防法があるかどうかって大きいよね
飽きたら報道は終わり
医学に完全などということはない
何より薬やワクチンが無い
この比較に意味がないのにいつまで繰り返すんだ。IQ5くらいなのか
素人「ただの風邪だよ」
どっちを信じるかだな