北海道豊浦町の沖合で「右向き」の珍しいヒラメが水揚げされ、水産試験場は突然変異で生まれたのではないかとみています。
「右向き」のヒラメは17日、豊浦町の沖合で行われた定置網漁で水揚げされました。
「左ヒラメに右カレイ」と呼ばれるように、腹びれを下にしたときに、顔が左にくるのがヒラメ、右にくるのがカレイという見分け方がありますが、室蘭市にある栽培水産試験場が写真や動画を確認した結果、歯や体の特徴から「右向き」のヒラメだったことが分かりました。
水産試験場によりますと、稚魚を養殖して海に放流されたヒラメで「右向き」になるのは、1000匹から1万匹に1匹ほどの割合だということで、水揚げされたヒラメも突然変異で生まれたのではないかとみています。
北海道立総合研究機構栽培水産試験場の森立成さんは「今回は天然のヒラメの可能性が非常に高く、より珍しい」と話していました。
「右向き」のヒラメは、すでにセリにかけられ、出荷されたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/K10012571301_2008172058_2008180452_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/K10012571301_2008172058_2008180452_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/K10012571301_2008172058_2008180452_01_04.jpg2020年8月18日 4時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/k10012571301000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
以下ネットの反応
というようなことを言って
サンショウウオを巨大化したおたまじゃくしだと騒いでた人がいたな
血だらけになって病院行きがヒラメ
羽が生える
水中で呼吸できる
指がタコ風触手になる
身体自己再生機能
男女両性器標準装備
つまり、お腹側に背中が出たってことかな?
みんなヒラメだと思い込んでいるだろうけどね
情弱で素人はアカマンボウをマグロと思ってありがたがるだろ
あれと同じでそうやって騙されるんだよ
他にどんな違いがあるのだろうか
「縁起が良い」って言ってたのはなんでだろう?