https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/15/news086.html
総務省は10月14日、法人向けに光回線サービスを販売しているテレ・マーカー(北海道札幌市)の
販売代理店が大手通信事業者などを装ってサービスへの勧誘を行っていたとして行政指導を行ったと発表した。https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2010/15/mt1626333_TLMK-01.jpg
テレ・マーカーはNTT東日本・西日本から光回線の卸売りを受けて光回線サービスを提供している。
総務省には同社の光回線サービス「プラチナ光」に関して、大手通信事業者やその販売代理店を名乗って
勧誘しているとする苦情が相次いでいたという。同省はテレ・マーカーのグループ企業で販売代理店のCSCソリューションズが行った電話勧誘の録音データを調査。
同社が「NTTフレッツ光の基本料金案内をしているCSCの○○です」などと、自社をNTT東西の販売代理店かのように
誤認させた上、勧誘の電話であることを明示せずに勧誘していた例が見つかった。他にも、テレ・マーカーの名前を出さずに勧誘していた例や、プラチナ光への乗り換えの際に生じる手続きを
「回線の名義の確認」とするなど虚偽の説明を行っていた例もあった。https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2010/15/mt1626333_TLMK-02.jpg
調査では、テレ・マーカーがCSCソリューションズに対し法令順守のための措置を行っていなかったことや、
テレ・マーカーが作成した勧誘業務の手順書で、勧誘の際は同社の名前を出さないよう指示していたことも分かったという。総務省はこれらの行為が電気通信事業法の第27条に違反するとして、テレ・マーカーに法令順守と再発防止を求めた。
法人を対象とした光コラボサービスの不適切な勧誘等に係る株式会社テレ・マーカーに対する指導等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000328.html
以下ネットの反応
あたかもNTT本体が営業してますって体
しつこく聞かねえと代理店ってことすら言わねえ
どんだけかかってくると思ってんだ
何度断ってもかかってくるし迷惑なんだよ
〇〇お客様サポートですけど・・・みたいな入り口から始まるくせに、なぜか契約してるかどうかすら把握してたないという
だから、NTTの代理店が電話勧誘することにはなんも関係ないな
↑
こういうのがよくかかってくる
「消防署の「方」から来ました。消火器設置してますか?今なら安いですよ」
と同じだろ
NTTの営業の人に担当してもらって全て新しくしたばっかりの後にこの電話きたから
マジでわろたわw
いや・・・テレビとパックで入ってるんで他所を使う気は・・・「ありがとうございます!」
ってJ:COMの人間に思わせるなぞのテクニックで攻めてきたわ
営業トークでnttとかフレッツとか語るから
営業を請け負ってる代理店やと
相手が答える→NTTにクレーム
相手が答えない→警察に相談
で切り分けるとイイぞい
開通地域キャンペーンで、Wi-Fiルーター付きお得セット(割引分でチャラ)チラシ
なのに、わざわざ 別プランの契約を電話勧誘で薦めてきた
逆引きしたら、テレフォン・アポイントセンターの会社が出てきた
なぜか、契約番号と初日契約日を知っていたりして不思議に思っていたんだが
一部の悪徳代理店から、繋がりのある糞子会社に地域顧客情報流しがあったかもね
勧誘を国が禁止すべき